Win5で買える馬(Win5の勝馬の82%を占めるデータ)と消せる馬(過去1年間のWin5で勝率約2%のデータ)で絞り、30点台Win5で帯封を目指す楽らく競馬です。
まずは、Win5の買える馬、消せる馬のデータの一覧をご紹介します。

6つの買える馬データ(ピンク、 、黄、オレンジでマークしている馬)4つの消せる馬データ( でマークしている馬)で買い目を絞り、買える馬データと単勝人気を掛け合わせることで、30点台に絞っていきます。
、私は少点数派であり、単勝10番人気以降の馬は勝率が低く、普段買わないのですが、この買える馬は、過去10ヶ月間のWin5での単勝10番人気以降の勝ち馬18頭の内、12頭を的中させており、その中には先日のスプリンターズステークスで三浦皇成騎手に待望のGⅠ勝利をもたらしたウィンカーネリアンも含まれます。

そして、今年の1月、10月4日土曜日に競馬ファンを騒然とさせた、あのキャリーオーバー回。
あの超難解なレースですら、2回とも私たちの『買える馬』はWin5を達成しています!

30点台では、点数が回りきらず、私は的中は出来ておりませんがデータの効果は証明出来ました。
少点数Win5er派の方はもちろんのこと、千万円台、億円台配当を目指すガチWin5erのみなさまにもお役に立てると思います。
買える馬、消せる馬データの詳細、根拠については、以下の記事を参考にしてください。
Win5 基本戦略と私のWin5攻略法

こちらは過去3年間計173回のWin5の結果を単勝人気別に集計したものです。
ご覧いただくとおわかりの通り、平均の単勝人気は3.6人気とほぼ4番人気。
この単勝4番人気が、Win5を解き明かす鍵となります。
Win5対象の全5レースに単勝1番人気から4番人気までの馬が1頭も入らないケースは無し。
ということは、最低1レースは単勝1番人気から4番人気が必ず入るということで、まず、この人気のゾーンを基本軸として予想を進める必要があります。
またWin5対象の全5レースが単勝1番人気から4番人気までの組み合わせは、27レースで15.6%、つまりWin5のおよそ7回に1回は、単勝1番人気から4番人気までの組み合わせが来る確率です。
逆に言うと、およそ7回に6回はWin5対象5レースの内に1レースは5番人気以降の馬が来るということです。
また、単勝5番人気以降の馬が2レース来る確率は45.7%でおよそ半分の確率。
つまり、単勝1番人気から4番人気までの馬が3レースから4レース、単勝5番人気以降の馬が1レースから2レースの組み合わせが的中と帯封の配当の確率が高く狙うべき組み合わせ。
ただし、私は少点数での的中を目指してますので、勝率が大きく下がる単勝10番人気以降の馬は消します。
単勝1番人気から4番人気まで、単勝5番人気から9番人気までのぞれぞれのゾーンで分けて勝ち馬を考えるのがベストな戦略。
つまり、まず単勝1番人気から4番人気迄のゾーン(今後Aゾーンと呼びます)で勝ち馬を予想し、このゾーンで勝ち馬がでないと考えるなら単勝5番人気から9番人気迄の馬(今後Bゾーンと呼びます)で考える。
私は今年の年末まで土日開催が行われるため、「(自分の)お財布に優しいキャンペーン(笑)」として32点勝負に徹しようと考えてます。
具体的には各レースでAゾーンで1点、Bゾーンで1点の2点勝負。
Win1が2点×Win2が2点×Win3が2点×Win4が2点×Win5が2点=計32点。
レースによって、Aゾーンで2点とかBゾーンで2点も有り得ます。
1点抜きは現在勝率5割を超えるデータの出現回数が少ないので基本封印します。
この32点買いは、あくまで私にとってベストな買い方であり、投資資金によって、Win5の戦略は大きく変わります。
このWin5基本戦略と投資資金別戦略については別記事を作成します。お楽しみに。
前回のWin5の振り返り

前回(2025年10月18日)のWin5を買える馬データ、消せる馬データで簡単に振り返ります。
Win5買える馬データで4勝でした。
Win1 清滝特別 ジョイボーイ 3歳馬 当コース騎手別成績1位 当コース厩舎別成績3位
Win2 伊勢佐木ステークス ピカピカサンダー 3歳馬
Win4 トルマリンステークス レイナデアルシーラ 3歳馬 当コース騎手別成績3位 当コース厩舎別成績1位
Win5 富士ステークス ガイアフォース 当コース騎手別成績3位
消せる馬は1勝でした。
Win3 北陸ステークス フリッカージャブ
今回のWin5 ラインナップとポイント

今回のWin5のラインナップとポイントを紹介していきます。
今週から新潟・東京・京都3場開催スタート。
新潟は開幕週で「内・前」有利は忘れずに。
条件戦、リステッド2レース、GⅠが各1レースの番組編成でハンデ戦は2レース。
因みに昨年の10月20日施行のWin5の結果は、
- Win1 東京10R 3勝クラス 甲斐路ステークス 1番人気
- Win2 京都10R 3勝クラス キセキカップ 1番人気
- Win3 新潟11R リステッド 新潟牝馬ステークス 1番人気
- Win4 東京11R リステッド ブラジルカップ 8番人気
- Win5 京都11R GⅠ 菊花賞 1番人気
今年からGⅠの施行時期に変更あり、昨年は菊花賞なのですが、番組構成は、ほぼ同じなので参考に掲載いたします。
Win5過去5年間の対象レースでの各コースの傾向を調べると
- Win1 東京ダ1600m 単勝4番人気まで勝率高い、不思議と11番人気高勝率。
- Win2 京都ダ1400m 勝ち馬は単勝5番人気まで。
- Win3 新潟芝2200m データ母数少ないが、単勝1,2番人気高勝率、勝ち馬は8番人気まで。
- Win4 東京ダ2100m 単勝1、2番人気高勝率、勝ち馬は単勝8番人気まで。
- Win5 京都芝2000m 勝ち馬はほぼ単勝4番人気まで、以降は8番人気だけ勝利。
出走馬を考慮せずに考えると、堅め傾向で、すべてAゾーンに収まる可能性も高そう。
また、Win3新潟牝馬ステークス、Win4ブラジルカップは古馬のオープンクラス。
過去1年間のWin5対象レースで、3勝クラスからの昇級初戦の単勝2番人気以降は、【3-13-4-99】と僅か3勝のみ、勝率2.5%で消せる馬。
今回の消せる騎手
2日連続勝利騎手は消し推奨。
過去2年間のWin5対象レースで3日連続勝利騎手
- 2025年3月2日・9日・16日(ルメール)
- 2024年10月6日・13日・14日・20日(ルメール)
- 2024年3月10日・17日・24日(川田将雅)
- 2024年2月11日・18日・25日(戸崎圭太)
- 2025年6月29日・7月6日・13日(団野大成)
- 2025年10月5日・11日・12日・13日・18日(松山弘平)
厳密に言うと騎乗機会3回連続勝利はもう少しありますが、3日連続は1年に2回か3回程度で充分消せる騎手として機能するはずです。

こちらは過去1年間のWin5騎手リーディングで赤で囲んでいるのは前回勝利騎手。
消せる騎手…松山弘平騎手
松山弘平騎手…テレサ(Win5秋華賞)
このあと、各レースをデータで攻略していきます。
Win1 東京10R 2勝クラス ダ1600m 西湖特別
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
戸崎圭太 | 33- 22- 26-153/234 | 14.1% |
菅原明良 | 20- 25- 19-185/249 | 8.0% |
三浦皇成 | 16- 24- 20-137/197 | 8.1% |
ソート:着別度数順
特にコメントありません。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(美)伊藤圭三 | 12- 8- 8- 83/111 | 10.8% |
(美)久保田貴 | 10- 2- 10- 53/ 75 | 13.3% |
(美)栗田徹 | 7- 11- 17- 60/ 95 | 7.4% |
ソート:着別度数順
上位2厩舎である伊藤圭三、久保田貴士厩舎は高勝率で要警戒。
注目馬とは、前走、2走前に展開上の不利がありながら、見どころのあるレースをした馬達。
トルショー 2走前、1勝クラス、前崩れの展開を先行し勝利。
レッドダンルース 2走前、熊本城特別、道中後方から捲り、勝ち馬と1.0差。
データから見た推奨馬
これから買える馬データ、消せる馬データを網羅した出走表をご覧いただきますが、出走表を簡単にご説明いたします。
ピンク、黄、オレンジでマーカーしているのが買える馬、
、 、 、でマーカーしているのが、消せる馬です。
◎は1点抜きの買い目
Wは私が実際に購入予定の買い目候補。
1レースあたり、最大2点としております。
買い目には点数の都合で加えないが、人気薄の勝つ可能性のある馬に関しては💣️。
資金に余裕のある方は参考にしてください。
また、千万円、億円配当を目指す方は、買える馬はすべてチェックお願いします。

コース傾向から、Aゾーンの勝率が高く、Aゾーンから選びたい。
想定1番人気のサノノワンダーと、想定2番人気のレッドダンルースをセレクト。
サノノワンダーは、3歳馬かつ、当コース騎手別成績1位の戸崎圭太騎手、当コース厩舎別成績3位の栗田徹厩舎の組み合わせ。
レッドダンルースは、チェック馬かつ、注目馬、当コース騎手別成績2位の菅原明良騎手の組み合わせ。
💣️には、バランスダンサーを推奨します。
Win2 京都10R 3勝クラス ダ1400m ハンデ戦 京都競馬場開設100周年記念
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
坂井瑠星 | 24- 12- 8- 43/ 87 | 27.6% |
武豊 | 10- 6- 3- 30/ 49 | 20.4% |
川田将雅 | 9- 7- 7- 21/ 44 | 20.5% |
ソート:着別度数順
トップ3騎手とも高勝率、当然要警戒です。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)千田輝彦 | 7- 5- 1-27/40 | 17.5% |
(栗)武英智 | 4- 4- 4-28/40 | 10.0% |
(栗)高橋義忠 | 4- 2- 3-15/24 | 16.7% |
ソート:着別度数順
騎手もそうですが、厩舎もトップ3とも高勝率で、ここも当然要警戒です。
テイエムランウェイ 前走大阪スポーツ杯、前崩れの展開を先行し勝ち馬と0.1差。
データから見た推奨馬

当コースの過去傾向から、ほぼAゾーンで決まるレースで、このレースもAゾーンからセレクトします。
想定1番人気のダノンフィーゴと、想定3番人気のノボリショウリュウをセレクト。
ダノンフィーゴは唯一の3歳馬で前5走で3勝と昇り馬、当コース騎手別成績3位の川田将雅騎手との組み合わせ。
ノボリショウリュウは、チェック馬、当コース騎手別成績2位の武豊騎手との組み合わせ。
💣️にはワレハウミノコを推奨します。
Win3 新潟11R リステッド 芝2200m 新潟牝馬ステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
荻野極 | 1- 1- 0-14/16 | 6.3% |
菊沢一樹 | 1- 0- 2-20/23 | 4.3% |
石川裕紀 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% |
ソート:着別度数順
元々施行回数が少ないコースですので、このような数字になります。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)友道康夫 | 2- 2- 2- 4/10 | 20.0% |
(美)堀宣行 | 2- 1- 0- 8/11 | 18.2% |
(美)青木孝文 | 1- 2- 2- 5/10 | 10.0% |
ソート:着別度数順
騎手と同様に施行数が少ないですが、Win5の上位厩舎である友道康夫、堀宣行厩舎は高勝率で、要警戒です。
カネラフィーナ 2走前、ミモザ賞、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
ピンクジン 2走前、釧路湿原特別、早め進出し勝ち馬と0.4差。
フレミングフープ 前走、ディープインパクトカップ、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
データから見た推奨馬

馬柱を見たときに、思わず、レースの格を見直してしまったほど、条件クラスの馬が出走馬の大半を占めるレベルの低いリステッド競争。
秋華賞の裏で行われるローカル牝馬限定レースって感満載です。
これ、普通で考えると難しいレースですよね?
2勝クラスを勝ち上がって来た昇り馬vsオープンクラスで近走奮わない馬達の争いなのでしょうか?
過去傾向から1,2番人気とBゾーンを組み合わせたい。
想定1番人気のカネラフィーナと、想定6番人気のフレミングフープをセレクトします。
カネラフィーナは、秋華賞に登録も抽選漏れ。3連勝の昇り馬。
フレミングフープは、ほぼ買える馬データフルコンボで抑えたい。
💣️には、エリダヌスを推奨します。
Win4 東京11R リステッド ダ2100m ハンデ戦 ブラジルカップ
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
戸崎圭太 | 12-14- 7-57/90 | 13.3% |
木幡巧也 | 12- 7- 6-67/92 | 13.0% |
菅原明良 | 8- 8- 5-68/89 | 9.0% |
ソート:着別度数順
戸崎騎手、GⅠの裏開催で大きく稼げるチャンス。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)寺島良 | 5- 1- 1- 4/11 | 45.5% |
(美)辻哲英 | 4- 8- 3-31/46 | 8.7% |
(美)稲垣幸雄 | 4- 5- 3-26/38 | 10.5% |
ソート:着別度数順
データ母数は少ないですが、寺嶋良厩舎、抜群の高勝率。当然要警戒です。
カゼノランナー 前走白川郷ステークス、前崩れの展開を先行し勝利。
データから見た推奨馬

コースの過去傾向からは、単勝1,2番人気とBゾーンを組み合わせたい。
それに、リステッドのダートのハンデ戦、荒れそうなのはこのレース。
想定1番人気のクールミラボーと、想定6番人気のブレイクフォースをセレクトします。
クールミラボーは、チェック馬かつ当コース騎手別成績1位の戸崎圭太騎手と抜群の高勝率の寺嶋良厩舎との組み合わせ。
ブレイクフォースは、トップハンデで、チェック馬と当コース騎手別成績2位の菅原明良騎手との組み合わせ。
💣️にはリチュアルを推奨します。
Win5 京都11R GⅠ 芝2000m 秋華賞
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
川田将雅 | 19-10- 6-11/46 | 41.3% |
岩田望来 | 12- 6- 1-46/65 | 18.5% |
武豊 | 9- 4- 2-10/25 | 36.0% |
ソート:着別度数順
3騎手とも高勝率ですが、川田将雅、武豊騎手とも、かなりの高勝率で要警戒。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)友道康夫 | 7- 2- 5-21/35 | 20.0% |
(栗)杉山晴紀 | 6- 5- 7-15/33 | 18.2% |
(栗)須貝尚介 | 2- 3- 2-18/25 | 8.0% |
ソート:着別度数順
上位3厩舎ともWin5でも上位厩舎で、3厩舎とも要警戒です。
ダノンフェアレディ 2走前、1勝クラス、前残りの流れを最速上がりで、差し切り勝ち。
ルージュソリテール 前走、ローズステークス、前崩れの展開を先行し勝ち馬と0.6差。
ジョスラン 2走前、カーネーションカップ、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
インヴォーグ 2走前、1勝クラス、前崩れの展開を先行し勝利。
前走、 武田尾温泉特別、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
データから見た推奨馬

牝馬3冠の最終戦である秋華賞。
近走成績が優秀な馬が集結しますので、ブルー(チェック馬)が目立つ出馬表。
コースの過去傾向も、ほぼAゾーンで決まる堅め傾向なのだが、このレース自体も過去10年間で阪神開催まで含めても全て4番人気までの決着。
ここはAゾーンからセレクトします。
想定1番人気のカムニャックと、想定2番人気のエンブロイダリーをセレクトします。
カムニャックはご存知の通り、今年のオークス馬で、前哨戦の紫苑ステークスを快勝し、順調に駒を進めてきました。
高勝率の川田将雅騎手と、Win5厩舎リーディングをブッチギリトップの友道康夫厩舎との組み合わせ。
エンブロイダリーは桜花賞馬。一気の距離延長のオークスでは惨敗も桜花賞まで3連勝で、デビュー戦からクイーンステークスまで5戦連続の注目馬と能力のある馬。
💣️には当コースが内回りであり、内枠のジョスランを推奨します。
当日の人気で、大幅な買い目変更も有り得ますので、最後に紹介するX及び、YOUTUBEのコミュニティページを是非ご覧ください。
YOUTUBEとXやってます。
このブログの内容が動画でもご覧いただけます。
Win5各レースの最終的な見解、買い目はXのアカウントで公開しております。
コメント