Win5で買える馬(Win5の勝馬の82%を占めるデータ)と消せる馬(過去1年間のWin5で勝率約2%のデータ)で絞り、30点台Win5で帯封を目指す楽らく競馬です。
まずは、Win5の買える馬、消せる馬のデータの一覧をご紹介します。

6つの買える馬データ(ピンク、 、黄、オレンジでマークしている馬)4つの消せる馬データ( でマークしている馬)で買い目を絞り、買える馬データと単勝人気を掛け合わせることで、30点台に絞っていきます。
、私は少点数派であり、単勝10番人気以降の馬は勝率が低く、普段買わないのですが、この買える馬は、過去10ヶ月間のWin5での単勝10番人気以降の勝ち馬18頭の内、12頭を的中させており、その中には先日のスプリンターズステークスで三浦皇成騎手に待望のGⅠ勝利をもたらしたウィンカーネリアンも含まれます。

そして、今年の1月、10月4日土曜日に競馬ファンを騒然とさせた、あのキャリーオーバー回。
あの超難解なレースですら、2回とも私たちの『買える馬』はWin5を達成しています!

30点台では、点数が回りきらず、私は的中は出来ておりませんがデータの効果は証明出来ました。
少点数Win5er派の方はもちろんのこと、千万円台、億円台配当を目指すガチWin5erのみなさまにもお役に立てると思います。
買える馬、消せる馬データの詳細、根拠については、以下の記事を参考にしてください。
Win5 基本戦略と私のWin5攻略法

こちらは過去3年間計173回のWin5の結果を単勝人気別に集計したものです。
ご覧いただくとおわかりの通り、平均の単勝人気は3.6人気とほぼ4番人気。
この単勝4番人気が、Win5を解き明かす鍵となります。
Win5対象の全5レースに単勝1番人気から4番人気までの馬が1頭も入らないケースは無し。
ということは、最低1レースは単勝1番人気から4番人気が必ず入るということで、まず、この人気のゾーンを基本軸として予想を進める必要があります。
またWin5対象の全5レースが単勝1番人気から4番人気までの組み合わせは、27レースで15.6%、つまりWin5のおよそ7回に1回は、単勝1番人気から4番人気までの組み合わせが来る確率です。
逆に言うと、およそ7回に6回はWin5対象5レースの内に1レースは5番人気以降の馬が来るということです。
また、単勝5番人気以降の馬が2レース来る確率は45.7%でおよそ半分の確率。
つまり、単勝1番人気から4番人気までの馬が3レースから4レース、単勝5番人気以降の馬が1レースから2レースの組み合わせが的中と帯封の配当の確率が高く狙うべき組み合わせ。
ただし、私は少点数での的中を目指してますので、勝率が大きく下がる単勝10番人気以降の馬は消します。
単勝1番人気から4番人気まで、単勝5番人気から9番人気までのぞれぞれのゾーンで分けて勝ち馬を考えるのがベストな戦略。
つまり、まず単勝1番人気から4番人気迄のゾーン(今後Aゾーンと呼びます)で勝ち馬を予想し、このゾーンで勝ち馬がでないと考えるなら単勝5番人気から9番人気迄の馬(今後Bゾーンと呼びます)で考える。
私は今年の年末まで土日開催が行われるため、「(自分の)お財布に優しいキャンペーン(笑)」として32点勝負に徹しようと考えてます。
具体的には各レースでAゾーンで1点、Bゾーンで1点の2点勝負。
Win1が2点×Win2が2点×Win3が2点×Win4が2点×Win5が2点=計32点。
レースによって、Aゾーンで2点とかBゾーンで2点も有り得ます。
1点抜きは現在勝率5割を超えるデータの出現回数が少ないので基本封印します。
この32点買いは、あくまで私にとってベストな買い方であり、投資資金によって、Win5の戦略は大きく変わります。
このWin5基本戦略と投資資金別戦略については別記事を作成します。お楽しみに。
前回のWin5の振り返り

前回(2025年10月13日)のWin5を買える馬データ、消せる馬データで簡単に振り返ります。
Win5買える馬データで3勝でした。
Win2 昇仙峡ステークス シャイニングソード 当コース厩舎別成績3位
Win3 堀川特別 ローランドバローズ 3歳馬 当コース騎手別成績2位
Win5 スワンステークス オフトレイル 当コース騎手別成績2位
消せる馬は1勝でした。
Win1 蹴上特別 ハナウマビーチ
今回のWin5 ラインナップとポイント

今回のWin5のラインナップとポイントを紹介していきます。
今週から新潟・東京・京都3場開催スタート。
新潟は開幕週で「内・前」有利は忘れずに。
条件戦4レース、GⅡが各1レースの番組編成でハンデ戦は1レース。
Win5過去5年間の対象レースでの各コースの傾向を調べると
- Win1 京都芝2200m データ母数は少ないが勝ち馬は5番人気まで。
- Win2 東京ダ2100m 単勝1,2番人気高勝率、勝ち馬は8番人気まで。
- Win3 新潟芝1200m データ母数極端に少なく傾向は掴めず。
- Win4 京都ダ1800m 単勝1番人気高勝率、単勝9番人気迄勝ち馬は分散傾向。
- Win5 東京芝1600m 単勝4番人気まで勝率高い、以降は9番人気だけ高勝率。
出走馬を考慮せずに考えると、Win4トルマリンステークスは、Bゾーン期待。
データ母数が少ないWin3北陸ステークスについては、レースの章で過去傾向を見てみます。
また、Win5富士ステークスは古馬のオープンクラス。
過去1年間のWin5対象レースで、3勝クラスからの昇級初戦の単勝2番人気以降は、【3-15-4-97】と僅か3勝のみ、勝率2.5%で消せる馬。
今回の消せる騎手
2日連続勝利騎手は消し推奨。
過去2年間のWin5対象レースで3日連続勝利騎手
- 2025年3月2日・9日・16日(ルメール)
- 2024年10月6日・13日・14日・20日(ルメール)
- 2024年3月10日・17日・24日(川田将雅)
- 2024年2月11日・18日・25日(戸崎圭太)
- 2025年6月29日・7月6日・13日(団野大成)
- 2025年10月5日・11日・12日・13日(松山弘平)
厳密に言うと騎乗機会3回連続勝利はもう少しありますが、3日連続は1年に2回か3回程度で充分消せる騎手として機能するはずです。

こちらは過去1年間のWin5騎手リーディングで赤で囲んでいるのは前回勝利騎手。
消せる騎手…松山弘平騎手
松山弘平騎手…フリッカージャブ(Win3北陸ステークス)
このあと、各レースをデータで攻略していきます。
Win1 京都9R 2勝クラス 芝2200m 清滝特別
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
岩田望来 | 5- 4- 2-12/23 | 21.7% |
高杉吏麒 | 2- 2- 1- 3/ 8 | 25.0% |
藤岡佑介 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% |
ソート:着別度数順
データ母数少ないですが、高杉吏麒騎手が2位に登場。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)松下武士 | 3- 1- 1- 5/10 | 30.0% |
(栗)宮徹 | 1- 1- 0-16/18 | 5.6% |
(栗)四位洋文 | 0- 2- 1- 2/ 5 | 0.0% |
ソート:着別度数順
データ母数がかなり少なく、3位の四位洋文厩舎が未勝利で信頼性は低いかも。
注目馬とは、前走、2走前に展開上の不利がありながら、見どころのあるレースをした馬達。
ジョイボーイ 2走前、英彦山特別、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
ライフセービング 2走前、阿寒湖特別、前残りの流れを最速上がりで、勝ち馬と1.1差。
データから見た推奨馬
これから買える馬データ、消せる馬データを網羅した出走表をご覧いただきますが、出走表を簡単にご説明いたします。
ピンク、黄、オレンジでマーカーしているのが買える馬、
、 、 、でマーカーしているのが、消せる馬です。
◎は1点抜きの買い目
Wは私が実際に購入予定の買い目候補。
1レースあたり、最大2点としております。
買い目には点数の都合で加えないが、人気薄の勝つ可能性のある馬に関しては💣️。
資金に余裕のある方は参考にしてください。
また、千万円、億円配当を目指す方は、買える馬はすべてチェックお願いします。

10頭立てと比較的少頭数のレース。
平穏に堅め決着することを望む。
想定2番人気のジョイボーイと、3番人気のカエルムを指名します。
ジョイボーイは、買える馬データがほぼフルコンボで、抑えたい。
カエルムは、買える馬データのエース格である唯一のチェック馬。
💣️には、岩田パパ鞍上のライフセービングを推奨します。
Win2 東京10R 3勝クラス ダ2100m 伊勢佐木ステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
戸崎圭太 | 12-14- 7-57/90 | 13.3% |
木幡巧也 | 12- 7- 6-67/92 | 13.0% |
菅原明良 | 8- 8- 5-68/89 | 9.0% |
ソート:着別度数順
さて、ここはWin2の戸崎か?
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(美)高木登 | 7- 3- 2-22/34 | 20.6% |
(美)田島俊明 | 6- 5- 6-27/44 | 13.6% |
(美)辻哲英 | 4- 8- 3-31/46 | 8.7% |
ソート:着別度数順
上位2厩舎、高木登、田島俊明厩舎とも高勝率で要警戒です。
該当馬無し。
データから見た推奨馬

過去の当コースデータからも比較的堅めに収まる傾向のコース。
ここもしっかり堅く抑えます。
想定1番人気のピカピカサンダー、想定2番人気のホウオウバリスタを指名。
ピカピカサンダーは唯一の3歳馬の昇り馬、先日スプリンターズステークスを勝利した師弟コンビで勝利を!
ホウオウバリスタは前5走を3勝クラスで馬券内4回と勝ちきれませんが、データ上拾わないといけない馬。
💣️には、ダートでは思い切った騎乗をする原優介騎手鞍上のレッドプロフェシーを推奨します。
Win3 新潟11R 3勝クラス 芝1200m ハンデ戦 北陸ステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
丹内祐次 | 3- 4- 3-17/27 | 11.1% |
丸山元気 | 3- 3- 2-23/31 | 9.7% |
富田暁 | 2- 2- 1-11/16 | 12.5% |
ソート:着別度数順
この内、丹内祐次、富田暁騎手は穴馬持ってくるので好きな騎手。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)武英智 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% |
(美)奥村武 | 2- 1- 2- 3/ 8 | 25.0% |
(栗)森秀行 | 2- 1- 0- 2/ 5 | 40.0% |
ソート:着別度数順
データ母数少ないですが、3厩舎とも高勝率で要警戒です。
該当馬無し。
データから見た推奨馬

新潟芝1200m、Win5と同様に、2勝クラス以上のレースで過去5年間の勝ち馬の単勝人気別成績を見てみました。
すると単勝1番人気がかなりの高勝率で、勝ち馬は、ほぼ5番人気迄で出現という堅め傾向が出てきましたのでここは、Aゾーンでセレクトします。
想定1番人気には、松山弘平騎手鞍上のフリッカージャブ。
もう松山くん、勝たなくていいでしょ(笑)。
消せる騎手で、ここは買いません。
想定2番人気のエコロジークと想定4番人気のソルトクイーンを指名します。
エコロジークは唯一の3歳馬で、オープンクラス勝利とここでは能力上位。
前走はGⅡセントウルステークスでの惨敗は、格上挑戦でノーカウント、適鞍に戻り勝利する。
ソルトクイーンは、富田暁騎手騎乗で、勝って欲しい。
💣️に指名は、ルーフ。
これも好きな騎手である丹内祐次騎手鞍上。
Win4 京都11R 3勝クラス ダ1800m トルマリンステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
岩田望来 | 22- 7- 17-106/152 | 14.5% |
西村淳也 | 13- 12- 7- 86/118 | 11.0% |
田口貫太 | 10- 19- 21-172/222 | 4.5% |
ソート:着別度数順
岩田望来騎手、西村淳也騎手とも高勝率。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)西園正都 | 10- 9- 1-32/52 | 19.2% |
(栗)大橋勇樹 | 8- 9- 9-62/88 | 9.1% |
(栗)鈴木孝志 | 7- 4- 5-36/52 | 13.5% |
ソート:着別度数順
西園正都、鈴木孝志厩舎とも高勝率で要警戒。
ピクシレーション 2走前横手特別、早め進出し、勝ち馬と0.4差。
レイナデアルシー 2走前、1勝クラス、前崩れの展開を逃げ切り勝ち。
データから見た推奨馬

このレース、コース別成績のデータは揃っているのですが、開催数がかなり少ない3勝クラスの牝馬限定ダート戦。
気になるので同一レースの過去10年のデータを取りました。
該当6レースで単勝1番人気が5勝、4番人気が1勝というガチガチ傾向のレース。
ここもしっかりAゾーンで狙い撃ち。
想定1番人気のリバートゥルー、想定3番人気のレイナデアルシーラを指名します。
レイナデアルシーラは、唯一の3歳馬で買える馬データ、ほぼフルコンボなので、買います。
💣️には、タマモブルメリアを推奨します。
Win5 東京11R GⅡ 芝1600m 富士ステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
ルメール | 48- 33- 26- 58/165 | 29.1% |
戸崎圭太 | 25- 18- 19-107/169 | 14.8% |
横山武史 | 14- 16- 19- 99/148 | 9.5% |
ソート:着別度数順
ルメール騎手は突出した高勝率。
でも、毎回勝つ訳無いんですよね。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(美)木村哲也 | 23-15- 8-40/86 | 26.7% |
(美)鹿戸雄一 | 9-12- 5-53/79 | 11.4% |
(美)田中剛 | 4- 2- 0-19/25 | 16.0% |
ソート:着別度数順
3厩舎とも高勝率。その中でも木村哲也、鹿戸雄一厩舎はWin5上位厩舎で要警戒。
ウンブライル 前走、関越ステークス、前残りの流れを最速上がりで、差し切り勝ち。
キープカルム 2走前、しらさぎステークス、前残りの流れを最速上がりで、差し切り勝ち。
シャンパンカラー 2走前ダービー卿チャレンジトロフィー、外から捲くられ位置取りを下げる不利ありながらも勝ち馬と0.3差。
前走、安田記念、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.5差。
データから見た推奨馬

秋のマイル王決定戦、マイルチャンピオンシップの関東での前哨戦である富士ステークス。
先週のスワンステークスは本番と同じ京都コースだけど1400m。
富士ステークスは距離は同じだけど東京コース。
古馬のGⅠの前哨戦は、本番と同じコースはJRA様は使いません。
本番には、距離が同じ富士ステークス勝ちの馬が直結します。
200mの差って、少しの差に思えますが、大きな差なのですよ。
出走馬も、スワンステークスは2歳GⅠ馬が1頭に比べ、古馬GⅠ馬2頭が出走とこちらの方が格上感あります。
そのGⅠ馬である想定1番人気のジャンタルマンタルと、想定3番人気のソウルラッシュで勝負します。
💣️にはルメール鞍上のウンブライルを推奨します。
当日の人気で、大幅な買い目変更も有り得ますので、最後に紹介するX及び、YOUTUBEのコミュニティページを是非ご覧ください。
YOUTUBEとXやってます。
このブログの内容が動画でもご覧いただけます。
Win5各レースの最終的な見解、買い目はXのアカウントで公開しております。
コメント