今週のWin5をデータで予想、32点で帯封を目指す(スワンステークス)

スポンサーリンク
今週のWin5予想

Win5で買える馬(Win5の勝馬の82%を占めるデータ)と消せる馬(過去1年間のWin5で勝率約2%のデータ)で絞り、30点台Win5で帯封を目指す楽らく競馬です。

スポンサーリンク

まずは、Win5の買える馬、消せる馬のデータの一覧をご紹介します。

6つの買える馬データ( ピンクオレンジでマークしている馬)4つの消せる馬データ(でマークしている馬)で買い目を絞り、買える馬データと単勝人気を掛け合わせることで、30点台に絞っていきます。

私は少点数派であり、単勝10番人気以降の馬は勝率が低く、普段買わないのですが、この買える馬は、過去10ヶ月間のWin5での単勝10番人気以降の勝ち馬17頭の内、12頭を的中させており、その中には2週前のスプリンターズステークスで三浦皇成騎手に待望のGⅠ勝利をもたらしたウィンカーネリアンも含まれます。

そして、今年の1月、10月4日土曜日に競馬ファンを騒然とさせた、あのキャリーオーバー回。

あの超難解なレースですら、2回とも私たちの『買える馬』はWin5を達成しています!

30点台では、点数が回りきらず、私は的中は出来ておりませんがデータの効果は証明出来ました。

少点数Win5er派の方はもちろんのこと、千万円台、億円台配当を目指すガチWin5erのみなさまにもお役に立てると思います。

買える馬、消せる馬データの詳細、根拠については、以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

Win5 基本戦略と私のWin5攻略法

こちらは過去3年間計173回のWin5の結果を単勝人気別に集計したものです。

ご覧いただくとおわかりの通り、平均の単勝人気は3.6人気とほぼ4番人気。

この単勝4番人気が、Win5を解き明かす鍵となります。

Win5対象の全5レースに単勝1番人気から4番人気までの馬が1頭も入らないケースは無し。

ということは、最低1レースは単勝1番人気から4番人気が必ず入るということで、まず、この人気のゾーンを基本軸として予想を進める必要があります。

またWin5対象の全5レースが単勝1番人気から4番人気までの組み合わせは、27レースで15.6%、つまりWin5のおよそ7回に1回は、単勝1番人気から4番人気までの組み合わせが来る確率です。

逆に言うと、およそ7回に6回はWin5対象5レースの内に1レースは5番人気以降の馬が来るということです。

また、単勝5番人気以降の馬が2レース来る確率は45.7%でおよそ半分の確率。

つまり、単勝1番人気から4番人気までの馬が3レースから4レース、単勝5番人気以降の馬が1レースから2レースの組み合わせが的中と帯封の配当の確率が高く狙うべき組み合わせ。

ただし、私は少点数での的中を目指してますので、勝率が大きく下がる単勝10番人気以降の馬は消します。

単勝1番人気から4番人気まで、単勝5番人気から9番人気までのぞれぞれのゾーンで分けて勝ち馬を考えるのがベストな戦略。

つまり、まず単勝1番人気から4番人気迄のゾーン(今後Aゾーンと呼びます)で勝ち馬を予想し、このゾーンで勝ち馬がでないと考えるなら単勝5番人気から9番人気迄の馬(今後Bゾーンと呼びます)で考える。

私は今年の年末まで土日開催が行われるため、「(自分の)お財布に優しいキャンペーン(笑)」として32点勝負に徹しようと考えてます。

具体的には各レースでAゾーンで1点、Bゾーンで1点の2点勝負。

Win1が2点×Win2が2点×Win3が2点×Win4が2点×Win5が2点=計32点。

レースによって、Aゾーンで2点とかBゾーンで2点も有り得ます。

1点抜きは現在勝率5割を超えるデータの出現回数が少ないので基本封印します。

この32点買いは、あくまで私にとってベストな買い方であり、投資資金によって、Win5の戦略は大きく変わります。

このWin5基本戦略と投資資金別戦略については別記事を作成します。お楽しみに。

スポンサーリンク

前回のWin5の振り返り

前回(2025年10月12日)のWin5を買える馬データ、消せる馬データで簡単に振り返ります。

Win5買える馬データで3勝でした。

Win1 鷹巣山特別 アイサンサン 3歳馬

Win2 三年坂ステークス ブエナオンダ チェック馬 当コース騎手別成績1位

Win4 太秦ステークス ハピ 前5走上級条件馬券内1回 当コース厩舎別成績1位

消せる馬は2勝でした。

Win3 テレビ静岡賞 ワイワイレジェンド Win5連続回勝利騎手

Win5 アイルランドトロフィー ラヴァンダ 3勝クラス昇級初戦単勝2番人気以降

スポンサーリンク

今回のWin5 ラインナップとポイント

今回のWin5のラインナップとポイントを紹介していきます。

東京・京都2場開催は変わらず、3日連続開催3日目。

条件戦3レース、リステッド、GⅡが各1レースの番組編成でハンデ戦は1レース。

Win5過去5年間の対象レースでの各コースの傾向を調べると

  • Win1 京都ダ1800m 単勝7番、9番人気が高勝率で荒れ傾向。
  • Win2 東京芝2400m 単勝4番人気迄でほぼ全勝、激堅傾向。
  • Win3 京都芝1800m 単勝1番人気が高勝率、3番人気迄が高勝率で激堅傾向。
  • Win4 東京芝2000m 単勝9番人気迄で全勝、1番人気は高勝率だが、4番人気迄は低い。
  • Win5 京都芝1400m データ母数が少なく傾向が掴めない。

出走馬を考慮せずに考えると、Win1蹴上特別がBゾーン期待、Win4オクトーバーステークスもBゾーンが狙えそうです。

また、Win4オクトーバーステークス、Win5スワンステークスは古馬のオープンクラス。

過去1年間のWin5対象レースで、3勝クラスからの昇級初戦の単勝2番人気以降は、【3-15-4-97】と僅か3勝のみ、勝率2.5%で消せる馬。


スポンサーリンク

今回の消せる騎手

2日連続勝利騎手は消し推奨。

過去2年間のWin5対象レースで3日連続勝利騎手

  • 2025年3月2日・9日・16日(ルメール)
  • 2024年10月6日・13日・14日・20日(ルメール)
  • 2024年3月10日・17日・24日(川田将雅)
  • 2024年2月11日・18日・25日(戸崎圭太)
  • 2025年6月29日・7月6日・13日(団野大成)

厳密に言うと騎乗機会3回連続勝利はもう少しありますが、3日連続は1年に2回か3回程度で充分消せる騎手として機能するはずです。

こちらは過去1年間のWin5騎手リーディングで赤で囲んでいるのは前回勝利騎手。

消せる騎手松山弘平岩田望来騎手

松山弘平騎手…ハナウマビーチ(Win1蹴上特別)、チェルノボーグ(Win3堀川特別)、ウインマーベル(Win5スワンステークス)

岩田望来騎手…タガノマカシヤ(Win1蹴上特別)、レディーミコノス(Win3堀川特別)、ムイ(Win5スワンステークス)

このあと、各レースをデータで攻略していきます。

スポンサーリンク

Win1 京都9R 2勝クラス ダ1800m 蹴上特別

同コース  騎手別集計

騎手着別度数勝率
坂井瑠星29- 14- 11- 76/13022.3%
松山弘平24- 17- 15- 81/13717.5%
岩田望来22- 6- 17-105/15014.7%
集計期間:2023. 4.22 ~ 2025.10. 5
ソート:着別度数順

関西でダートコースでの常連騎手、3名とも高勝率。

同コース  調教師別集計

調教師着別度数勝率
(栗)寺島良5- 4- 8-40/578.8%
(栗)中村直也4- 2- 2-21/2913.8%
(栗)谷潔1- 4- 2-47/541.9%
集計期間:2023. 4.22 ~ 2025.10. 5
ソート:着別度数順

特にコメントはありません。

注目馬

注目馬とは、前走、2走前に展開上の不利がありながら、見どころのあるレースをした馬達。

スーパーショック 2走前、1勝クラス、前崩れの展開で先行し、勝ち馬と0.4差。

タガノマカシヤ 前走、鳥取特別、前崩れの展開を先行し勝ち馬と着差無し。

ハナウマビーチ 前走、道中後方から捲り勝ち。

データから見た推奨馬

これから買える馬データ、消せる馬データを網羅した出走表をご覧いただきますが、出走表を簡単にご説明いたします。

ピンクオレンジでマーカーしているのが買える馬

でマーカーしているのが、消せる馬です。

◎は1点抜きの買い目

Wは私が実際に購入予定の買い目候補。

1レースあたり、最大2点としております。

買い目には点数の都合で加えないが、人気薄の勝つ可能性のある馬に関しては💣️。

資金に余裕のある方は参考にしてください。

また、千万円、億円配当を目指す方は、買える馬はすべてチェックお願いします。

前述のコース別傾向から、比較的荒れそうなレース。

Aゾーンに消せる騎手が居ることから、少しチャレンジしてみたい。

想定2番人気でチェック馬の3歳馬であるテーオーライマンをまずセレクト。

次は、当コース騎手別成績2位の坂井瑠星騎手鞍上で、当コース厩舎別成績1位である寺嶋良厩舎所属のシホノべルフェットを指名します。

スポンサーリンク

Win2 東京10R 3勝クラス 芝2400m 昇仙峡ステークス

同コース  騎手別集計

騎手着別度数勝率
横山武史5- 4- 7-33/4910.2%
大野拓弥3- 2- 0-27/329.4%
津村明秀2- 4- 3-32/414.9%
集計期間:2022. 2. 5 ~ 2025. 6.21
ソート:着別度数順

大野拓弥騎手の名前を当コース騎手別成績で久しぶりに見ました。

同コース  調教師別集計

調教師着別度数勝率
(美)堀宣行9- 5- 7-29/5018.0%
(美)木村哲也8- 3- 4-17/3225.0%
(栗)中内田充2- 3- 0- 5/1020.0%
集計期間:2022. 2. 5 ~ 2025. 6.21
ソート:着別度数順

錚々たるメンツ。

ダービー、オークスのコース条件で良血馬、素質馬を預かる3厩舎が並ぶのも納得。

注目馬

エンドウノハナ 前走、丹頂ステークス、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.5差。

スピードリッチ 2走前ライラック賞、早め進出して勝利。

デュアルウィルダー 2走前、1勝クラス、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。

データから見た推奨馬

8頭立てと少頭数で、堅い傾向にあるコース条件で、波乱なく終わることを願う。

想定1番人気のシャイニングソード、想定2番人気のデュアルウィルダーを指名します。

スポンサーリンク

Win3 京都10R 2勝クラス 芝1800m 堀川特別

同コース  騎手別集計

騎手着別度数勝率
岩田望来11- 4- 6-43/6417.2%
松山弘平4-12- 5-27/488.3%
田口貫太4- 1- 4-54/636.3%
集計期間:2023. 4.22 ~ 2025.10. 5
ソート:着別度数順

岩田望来騎手が高勝率で要警戒。

同コース  調教師別集計

調教師着別度数勝率
(栗)藤原英昭6- 6- 1-13/2623.1%
(栗)上村洋行4- 3- 5-13/2516.0%
(栗)梅田智之1- 2- 2-16/214.8%
集計期間:2023. 4.22 ~ 2025.10. 5
ソート:着別度数順

藤原英昭、上村洋行厩舎は高勝率で要警戒です。

注目馬 

ゼンダンハヤブサ 前走、有松特別、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.3差。

レディーミコノス 2走前、未勝利戦、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。

データから見た推奨馬

ここも比較的少頭数で、コース傾向からもかなり堅く収まりそう。

想定1番人気のローランドバローズ、想定3番人気のジェットマグナムの3歳馬を指名します。

スポンサーリンク

Win4 東京11R リステッド 芝2000m ハンデ戦 オクトーバーステークス

同コース  騎手別集計

騎手着別度数勝率
ルメール34-16-10-24/8440.5%
横山武史13- 8- 8-48/7716.9%
三浦皇成3- 5- 6-41/555.5%
集計期間:2022. 1.29 ~ 2025.10. 5
ソート:着別度数順

ルメール騎手、二度見してしまうほどの高勝率。

同コース  調教師別集計

調教師着別度数勝率
(美)木村哲也10- 7- 2-11/3033.3%
(美)林徹5- 5- 4-18/3215.6%
(栗)友道康夫5- 5- 2-12/2420.8%
集計期間:2022. 1.29 ~ 2025.10. 5
ソート:着別度数順

3厩舎とも高勝率だが、Win5上位厩舎の木村哲也、友道康夫厩舎は特に警戒。

注目馬

オクタヴィアヌス 前走佐渡ステークス、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。

サクセスシュート 2走前、ジューンステークス、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。

シルブロン 2走前、目黒記念、早め進出し、勝ち馬と0.5差。

      前走、関越ステークス、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.7差。

セレシオン 2走前、新潟記念、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と着差無し。

トーセンリョウ 前走、ジューンステークス、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.2差。

ボーンディスウェイ 2走前、函館記念、前崩れの展開を先行して勝ち馬と1.1差。

データから見た推奨馬

フルゲートのリステッドのハンデ戦で、今回で一番荒れそうなレース。

また、コース傾向からも荒れることを示唆しています。

ここはチャレンジしていきます。

まずAゾーンから1頭を指名します。

想定4番人気のトーセンリョウ。

前5走上級条件馬券内1回でチェック馬、更に注目馬で狙いたい。

もう1頭はBゾーンから指名。

想定6番人気のセレシオン。

前5走1勝及び上級条件馬券内1回、注目馬で、当コース厩舎別成績3位。

スポンサーリンク

Win5 京都11R GⅡ 芝1400m スワンステークス

同コース  騎手別集計

騎手着別度数勝率
岩田望来6- 1- 4-23/3417.6%
松山弘平4- 3- 3-15/2516.0%
北村友一3- 3- 3-15/2412.5%
集計期間:2023. 4.23 ~ 2025.10. 4
ソート:着別度数順

トップ3騎手とも高勝率。

同コース  調教師別集計

調教師着別度数勝率
(栗)藤原英昭5- 0- 2-16/2321.7%
(栗)吉村圭司3- 2- 2- 8/1520.0%
(美)斎藤誠2- 1- 0- 4/ 728.6%
集計期間:2023. 4.23 ~ 2025.10. 4
ソート:着別度数順

3厩舎とも高勝率で当然、要警戒です。

注目馬

シュタールヴィント 2走前、豊明ステークス、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.2差。

レッドモンレーヴ 2走前、京王杯スプリングカップ、前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.6差。

データから見た推奨馬

秋のマイル王決定戦、マイルチャンピオンシップの前哨戦であるスワンステークス。

京都競馬場が改修で使用していなかった時期も被り、過去5年間のコース傾向は掴めなかったが、スワンステークスの過去を振り返ると、ガチガチに堅いか、大荒れかの極端な傾向。

そこで、堅い方ということで、昨年の3歳マイルチャンピオンの想定1番人気のアドマイヤズームを指名。

大荒れと言っても、10番人気以降は買いませんので、想定5番人気のオフトレイルを指名。

💣️には、1400mで激走するワイドラトゥールを推奨します。


当日の人気で、大幅な買い目変更も有り得ますので、最後に紹介するX及び、YOUTUBEのコミュニティページを是非ご覧ください。

スポンサーリンク

YOUTUBEとXやってます。

このブログの内容が動画でもご覧いただけます。

Win5各レースの最終的な見解、買い目はXのアカウントで公開しております。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました