Win5で買える馬(Win5の勝馬の82%を占めるデータ)と消せる馬(過去1年間のWin5で勝率約2%のデータ)を単勝人気別ゾーンで絞り30点台Win5で帯封を目指す「予想をせずゾーンで抑えるWin5」の楽らく競馬です。
まずは、Win5の買える馬、消せる馬のデータの一覧をご紹介します。

6つの買える馬、4つの消せる馬を図に現したものです。
過去11ヶ月間のWin5対象レースの勝ち馬の82%を買える馬データで的中させております。
また消せる馬データは過去1年間のWin5勝率が2%ほどの実績で、無駄な買い目を排除することが出来ます。
そして、過去のWin5の勝ち馬傾向を深堀りしていくと、単勝人気をゾーンに分けることで、効果的に的中確率を高めることがわかりました。
この後、詳しく解説していきます。
これらの買える馬データ、消せる馬データ、ゾーン買い、そして各コースの勝ち馬傾向を組み合わせて、各レース2点ずつ計32点にしぼり帯封を目指していきます。
買える馬、消せる馬データの詳細、根拠については、以下の記事を参考にしてください。
Win5 基本戦略と私のWin5攻略法

こちらは過去3年間計173回のWin5の結果を単勝人気別に集計したものです。
ご覧いただくとおわかりの通り、平均の単勝人気は3.6人気とほぼ4番人気。
この単勝4番人気が、Win5を解き明かす鍵となります。
Win5対象の全5レースに単勝1番人気から4番人気までの馬が1頭も入らないケースは無し。
ということは、最低1レースは単勝1番人気から4番人気が必ず入るということで、まず、この人気のゾーンを基本軸として予想を進める必要があります。
またWin5対象の全5レースが単勝1番人気から4番人気までの組み合わせは、27レースで15.6%、つまりWin5のおよそ7回に1回は、単勝1番人気から4番人気までの組み合わせが来る確率です。
逆に言うと、およそ7回に6回はWin5対象5レースの内に1レースは5番人気以降の馬が来るということです。
また、単勝5番人気以降の馬が2レース来る確率は45.7%でおよそ半分の確率。
つまり、単勝1番人気から4番人気までの馬が3レースから4レース、単勝5番人気以降の馬が1レースから2レースの組み合わせが的中と帯封の配当の確率が高く狙うべき組み合わせ。
ただし、私は少点数での的中を目指してますので、勝率が大きく下がる単勝10番人気以降の馬は消します。
単勝1番人気から4番人気まで、単勝5番人気から9番人気までのぞれぞれのゾーンで分けて勝ち馬を考えるのがベストな戦略。
つまり、まず単勝1番人気から4番人気迄のゾーン(今後Aゾーンと呼びます)で勝ち馬を予想し、このゾーンで勝ち馬がでないと考えるなら単勝5番人気から9番人気迄の馬(今後Bゾーンと呼びます)で考える。
私は今年の年末まで土日開催が行われるため、「(自分の)お財布に優しいキャンペーン(笑)」として32点勝負に徹しようと考えてます。
具体的には各レースでAゾーンで1点、Bゾーンで1点の2点勝負。
Win1が2点×Win2が2点×Win3が2点×Win4が2点×Win5が2点=計32点。
レースによって、Aゾーンで2点とかBゾーンで2点も有り得ます。
1点抜きは現在勝率5割を超えるデータの出現回数が少ないので基本封印します。
この32点買いは、あくまで私にとってベストな買い方であり、投資資金によって、Win5の戦略は大きく変わります。
このWin5基本戦略と投資資金別戦略については別記事を作成します。お楽しみに。
前回のWin5の振り返り

前回(2025年11月15日)のWin5を買える馬データ、消せる馬データで簡単に振り返ります。
買える馬で5勝でした。
Win1 奥多摩ステークス マイネルチケット 3歳馬 当コース騎手別成績3位
Win3 フルーツラインカップ メイショウカゼマチ 当コース厩舎別成績2位
Win4 武蔵野ステークス ルクソールカフェ 3歳馬
Win5 デイリー杯2歳ステークス アドマイヤクワッズ 当コース騎手別成績1位 当コース厩舎別成績1位
消せる馬は0勝でした。
今回のWin5 ラインナップとポイント

今回のWin5のラインナップとポイントを紹介していきます。
先週と変わりなく福島・東京・京都3場開催です。
条件戦、リステッドが各2レース、GⅠが1レースの番組編成でハンデ戦は2レース。
比較的堅く収まりやすい条件戦が2レースになるので、大きな配当の可能性は高いです。
Win5過去5年間の対象レースでの各コースの傾向を調べると
- Win1 東京芝1800m 単勝4番人気まで高勝率、勝ち馬はほぼ7番人気までに出現します。
- Win2 京都ダ1800m 単勝4番人気まで高勝率、勝ち馬は単勝12番人気までに出現します。
- Win3 福島ダ1700m 単勝2番人気まで高勝率、5番、6番人気も高勝率。
- Win4 東京芝1400m 単勝2番人気まで高勝率、3番人気から5番人気まで未勝利。JRA全コースで一番荒れるコース。
- Win5 京都芝2200m データ母数は僅少、勝ち馬は単勝5番人気までに出現します。
過去のレース傾向と番組構成から、Win3、Win4は荒れる可能性有り。
また、Win3福島民友カップからWin5エリザベス女王杯まで古馬のオープンクラス。
過去1年間のWin5対象レースで、3勝クラスからの昇級初戦の単勝2番人気以降は、【4-12-6-102】と僅か4勝のみ、勝率3.2%で消せる馬。
今回の消せる騎手
過去1年間のWin5で前回勝利騎手の内、年間一桁勝利騎手の回跨ぎの連勝は10回のみ。
※(海外からの短期免許取得騎手は、除外)

こちらは過去1年間のWin5騎手リーディング(5勝以上のみ騎手を掲載、赤囲みは前回勝利騎手)。
前回勝利騎手の内、横山武史、団野大成、中井裕二騎手は過去1年間のWin5一桁勝利騎手に該当し、消し推奨。
横山武史…クリニクラウン(Win1ユートピアステークス)
団野大成…インヴォーグ(Win1ユートピアステークス)、フォーチュンタイム(Win4オーロカップ)
中井裕二…騎乗機会無し。
このあと、各レースをデータで攻略していきます。
Win1 東京10R 3勝クラス 芝1800m ユートピアステークス
同コース 騎手別集計
| 騎手 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| 横山武史 | 15- 8- 16- 70/109 | 13.8% |
| 池添謙一 | 3- 1- 3- 4/ 11 | 27.3% |
| 杉原誠人 | 3- 1- 0- 38/ 42 | 7.1% |
ソート:着別度数順
池添謙一騎手は、騎乗機会少ないも高勝率。
同コース 調教師別集計
| 調教師 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| (栗)友道康夫 | 6- 0- 2-13/21 | 28.6% |
| (美)蛯名正義 | 2- 4- 7-24/37 | 5.4% |
| (美)久保田貴 | 2- 4- 6-26/38 | 5.3% |
ソート:着別度数順
友道康夫厩舎はWin5厩舎リーディング1位で、高勝率で要警戒。
注目馬とは、前走、2走前に展開上の不利がありながら、見どころのあるレースをした馬達。
インヴォーグ 2走前、武田尾温泉特別、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
クリニクラウン 2走前、赤倉特別、前残りの流れを最速上がり、勝ち馬と着差無し。
前走、山中湖特別、早め進出し、そのまま勝利。
ココクレーター 前走レインボーステークス、前残りの流れを最速上がり、勝ち馬と0.5差。
フレミングフープ 2走前2005メモリアルディープインパクトカップ、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
データから見た推奨馬
これから買える馬データ、消せる馬データを網羅した出走表をご覧いただきますが、出走表を簡単にご説明いたします。
、、、ピンク、黄、オレンジでマーカーしているのが買える馬、
でマーカーしているのが、消せる馬です。
◎は1点抜きの買い目
Wは私が実際に購入予定の買い目候補。
1レースあたり、最大2点としております。
買い目には点数の都合で加えないが、勝つ可能性のある馬に関しては▲。
資金に余裕のある方は参考にしてください。
また、千万円、億円配当を目指す方は、買える馬はすべてチェックお願いします。

コース傾向と条件戦で比較的少頭数でもあり、Aゾーンからセレクトします。
想定2番人気ショウナンサムデイと想定4番人気のフレミングフープをセレクト。
ショウナンサムデイは、高勝率の3歳馬で、直近3走を2勝、2着1回の昇り馬。
フレミングフープは、買える馬のフルコンボで抑えたい馬。
▲には、エバーハピネスとハニーコムを指名します。
エバーハピネスは、チェック馬と当コース厩舎別成績3位の久保田貴士厩舎との組み合わせ。
ハニーコムは、当コース厩舎別成績2位の蛯名正義厩舎所属。
当コースを2戦1勝と得意コース。
Win2 京都10R 3勝クラス ダ1800m ハンデ戦 天橋立ステークス
同コース 騎手別集計
| 騎手 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| 坂井瑠星 | 32- 15- 12- 82/141 | 22.7% |
| 松山弘平 | 28- 17- 16- 87/148 | 18.9% |
| 幸英明 | 14- 19- 20-131/184 | 7.6% |
ソート:着別度数順
ダートが上手い坂井瑠星、松山弘平騎手が、高勝率で要警戒。
同コース 調教師別集計
| 調教師 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| (栗)上村洋行 | 12- 7- 5-25/49 | 24.5% |
| (栗)大橋勇樹 | 9-10- 9-67/95 | 9.5% |
| (栗)武英智 | 9- 1- 4-37/51 | 17.6% |
ソート:着別度数順
上村洋行、武英智厩舎が高勝率で要警戒です。
クァンタムウェーブ 2走前、もちの木賞、早め進出し勝利。
シンビリーブ 前走、陵陵ステークス、前崩れの展開を先行し、勝ち馬と0.2差。
テスティモーネ 前走、聚楽第特別、早め進出し勝利。
トリポリタニア 前走出石特別、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち
メイショウズイウン 前走、陵陵ステークス、早め進出し、勝ち馬と0.3差。
データから見た推奨馬

高勝率の3歳馬で、なおかつ格上のオープンクラス以上で馬券内に入った馬が多く居て、能力的に拮抗する難解なレース。
しかし、2頭にセレクトなので、ここは心を鬼にして、想定2番人気のヒルノハンブルグと、想定8番人気のカネトシゴウトをセレクト。
ヒルノハンブルグとカネトシゴウトをセレクトした理由は人気薄でも勝利する前5走高勝率パターンであること。
ヒルノハンブルグは、デビユーから条件戦を4戦3勝と底を見せず、3歳ダート重賞の内、JRA唯一のレパードステークスを3着で、ここでも実力上位ですんなり勝ち抜けて欲しい。
カネトシゴウトは、当コース騎手別成績3位の幸英明騎手と、当コース厩舎別成績2位の大橋勇樹厩舎の組み合わせ、2走前のオープンクラス太秦ステークスの勝ち馬と0.3差と僅差。
古馬混合オープンクラスで僅差の2着の実力の違いを見せて欲しい。
▲には、トリポリタニアとクァンタムウェーブを推奨します。
トリポリタニアは、ダートに限ると5戦3勝で、2走前のレパードステークスは、大敗するも条件戦では、底を見せていない。
当コース厩舎別成績1位の上村洋行厩舎と、世界の名手クリスチャン・デムーロの組み合わせ。
クァンタムウェーブは、新馬、特別のダートコースを連勝後、地方重賞GⅢブルーバードカップを僅差の2着で、まだ底を見せていない。
Win3 福島11R リステッド ダ1700m 福島民友カップ
同コース 騎手別集計
| 騎手 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| 菊沢一樹 | 10- 4- 20- 95/129 | 7.8% |
| 石川裕紀 | 7- 3- 1- 29/ 40 | 17.5% |
| 原優介 | 4- 6- 9- 77/ 96 | 4.2% |
ソート:着別度数順
特にコメントはありません。
同コース 調教師別集計
| 調教師 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| (美)中舘英二 | 5- 4- 2-24/35 | 14.3% |
| (栗)高橋義忠 | 4- 3- 1- 9/17 | 23.5% |
| (栗)野中賢二 | 3- 1- 1-10/15 | 20.0% |
ソート:着別度数順
データ母数は少ないが、3厩舎とも高勝率で要警戒です。
ノーブルゲイル 2走前、天の川ステークス、前崩れの展開を逃げ切り勝ち。
ポットロゴ 2走前、三河ステークス、早め進出し、そのまま勝利。
レアンダー 2走前宮崎ステークス、前崩れの展開を逃げ切り勝ち。
データから見た推奨馬

リステッドのダートコースで一筋縄で収まらない感もあり、当コースの過去傾向も考慮してセレクトします。
想定1番人気のダンテバローズと、想定4番人気のアクションプランを指名します。
ダンテバローズは、3走前に函館のオープンクラスを勝利し、その後リステッドのダートコースを2着、前走は崩れるも、このメンバーでは上位の実績。
力量と、近走の調子から見れば順当か?
アクションプランは前5走でリステッドのダートコースで馬券内、前走はオープンクラスに下って勝利と、実績と調子ではナンバーワン。
▲には、プリンスミノルとホールシバンを推奨します。
プリンスミノルは、3勝クラスから昇級してから苦戦してますが、同コース厩舎別成績1位の中舘英二厩舎所属。
ホールシバンは、4走前にオープンクラスを勝利、当コース厩舎別成績2位の高橋義忠厩舎所属。
想定10番人気以降の人気ですが、一発あるか?
Win4 東京11R リステッド 芝1400m ハンデ戦 オーロカップ
同コース 騎手別集計
| 騎手 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| 菅原明良 | 11- 6- 12- 92/121 | 9.1% |
| 三浦皇成 | 8- 14- 10- 63/ 95 | 8.4% |
| 横山和生 | 8- 9- 5- 46/ 68 | 11.8% |
ソート:着別度数順
特にコメントはありません。
同コース 調教師別集計
| 調教師 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| (美)尾関知人 | 7- 2- 4-29/42 | 16.7% |
| (美)鹿戸雄一 | 5- 9- 5-32/51 | 9.8% |
| (美)斎藤誠 | 5- 1-12-36/54 | 9.3% |
ソート:着別度数順
尾関知人厩舎は高勝率で要警戒です。
アクートゥス 2走前、豊明ステークス、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
レッドシュヴェルト 前走、白秋ステークス、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
データから見た推奨馬

JRA全コースで一番荒れる傾向の東京芝1400m。
更にリステッドのハンデ戦、もうこれだけ聞いても、このレースかなりヤバい気がするのですが、それに加えチェック馬(前走単勝1番から2番人気、または前走同級馬券内)が不在の混戦のレース。
正直、どの馬が来てもおかしくないです。
ここはBゾーンで攻めます。
想定7番人気のレイベリングと、想定8番人気のナムラアトムをセレクトします。
レイベリングは、当コース騎手別成績2位の、三浦皇成騎手と当コース厩舎別成績2位の鹿戸雄一厩舎との師弟コンビ。
新潟ですが芝1400mリステッド勝利経験も有り、同級2勝目を期待。
ナムラアトムは、当コース騎手別成績1位の菅原明良騎手騎乗。
普段、このパターンの馬を買うことは少ないですが、Bゾーンに魅力的な馬が無いので、行きます。
▲は、セントメモリーズとメイショウチタンを推奨。
セントメモリーズは当コース厩舎別成績3位の斎藤誠厩舎所属で、条件戦を3連勝でオープンクラス入りした実力馬、重賞挑戦は惨敗も、長期休養明けで立て直されていれば、勝つ力はあります。
メイショウチタンはこのコースで逃げて勝ち馬と僅差のレースも多い馬で4走前には東京新聞杯で3着の実績有り、適距離に戻り一発あるか?
Win5 京都11R GⅠ 芝2200m エリザベス女王杯
同コース 騎手別集計
| 騎手 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| 岩田望来 | 6- 4- 2-13/25 | 24.0% |
| ルメール | 4- 1- 0- 7/12 | 33.3% |
| 松山弘平 | 3- 4- 2-16/25 | 12.0% |
ソート:着別度数順
最近、Win5でも好調な3騎手、そして高勝率で要警戒です。
同コース 調教師別集計
| 調教師 | 着別度数 | 勝率 |
|---|---|---|
| (栗)池添学 | 3- 2- 0- 6/11 | 27.3% |
| (栗)上村洋行 | 2- 3- 3- 3/11 | 18.2% |
| (栗)四位洋文 | 1- 2- 1- 3/ 7 | 14.3% |
ソート:着別度数順
データ母数が少ないが、3厩舎とも高勝率でWin5でも上位厩舎で有り、要警戒です。
ヴェルミセル 前走、京都大賞典、前残りの流れを最速上がりで、勝ち馬と0.2差。
オーロラエックス 2走前、西宮ステークス、早め進出し、そのまま勝利。
カナテープ 2走前、関屋記念、前残りの流れを、最速上がりで差し切り勝ち。
セキトバイースト 2走前、府中牝馬ステークス、早め進出し、そのまま勝利。
フェアエールング 2走前、クイーンステークス、早め進出し、勝ち馬と0.1差。
レガレイラ 前走、オールカマー、前残りの流れを最速上がりで差し切り勝ち。
データから見た推奨馬

古馬の牝馬中距離ナンバーワン決定戦であるGⅠエリザベス女王杯。
良いメンバー揃いました。
過去10年間の勝ち馬を紐解いていきます。
京都コース開催は、計7レースで、単勝1番人気は、僅か1勝のみ。3番人気が4勝と最多で、後は5番人気、6番人気が1勝ずつとAゾーンが5割以上を占めますが、決してガチ堅いとは言えないレース傾向。
昨年も3番人気でしたが、前5走で一度も馬券内に来ていないスタニングローズが勝利しました。
過去1年間のWin5対象レースの重賞で、前5走で一度も馬券内に来ていない勝ち馬はスタニングローズと、同日に開催の福島記念のアラタの2頭のみ。
言い忘れておりましたが、ちなみに、昨年のエリザベス女王杯回のWin5は大荒れで人気の和が39、的中票数1票でした。
コース傾向、過去のレースの傾向も加味して、想定1番人気のレガレイラと想定4番人気のエリカエクスプレスを指名します。
レガレイラは、ご存知の通り、2歳時に牡馬GⅠフューチャリティーステークスを牝馬で勝ち、3歳時にはクラシック牡馬戦線で人気になるも勝てず、年末の有馬記念を勝利。
前走のオールカマーを快勝。
有馬記念と、オールカマー、そして今回のエリザベス女王杯との共通点は非根幹距離ということ。
実際、エリザベス女王杯勝ち馬はその後、有馬記念を勝つ馬が多く、まともならこの馬か?
エリカエクスプレスはクラシックで常に人気していた馬で、前走は距離不安説を打ち消す秋華賞2着、レガレイラは時折末脚不発も有り、勝つなら前に行く馬。
このメンバーなら逃げれそうですし、鞍上は逃げ馬を乗せると上手い武豊騎手で、逃げ切り勝ちを望む。
▲は1頭のみで、パラディレーヌを推奨します。
前走の秋華賞、前が残る展開で最速上がりで3着、うまく内枠で脚を溜めて、直線一気が嵌るかも知れません。
当日の人気で、大幅な買い目変更も有り得ますので、最後に紹介するX及び、YOUTUBEのコミュニティページを是非ご覧ください。
YOUTUBEとXやってます。
このブログの内容が動画でもご覧いただけます。
Win5各レースの最終的な見解、買い目はXのアカウントで公開しております。


コメント