今週のWin5反省会(セントライト記念)

スポンサーリンク
今週のWin5回顧

Win5買える馬(Win5勝馬の80%を占めるデータ)と消せる馬(過去1年間のWin5で勝率2%台の馬)で絞り30点台Win5で帯封を目指す楽らく競馬です。

スポンサーリンク

Win5買える馬、消せる馬のデータは以下の通り。

Win5買える馬データや、消せる馬データを詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

では、今週のWin5(セントライト記念)を振り返っていきます。

スポンサーリンク

今週のWin5 結果

1番人気ー3番人気ー2番人気ー5番人気ー1番人気での決着。

人気の和が12で、的中票数が2,633票、配当が238,220円。

的中された方おめでとうございます。

親しくさせていただいているWin5erさんも的中されていました。

私は残念ながらWin3。

そして、みなさまに謝らなければいけません。

この3年ほどのJRAアニバーサリーと同様に、全レース3番人気以内の決着を想定し、発信もしておりましたが、外れてしまいました。

実際、まず来ないであろう、普段は絶対に買わない全レース単勝1番人気の組み合わせも持ってました。

正直、的中できて、見てくださっている皆様とも一緒に喜べると思っておりました。

結局は1点抜きレースが2連敗。

そこで勝負決しました。

悔しいですね。

27点に絞れたのは、まだ良かったです。

買える馬データ、消せる馬データで振り返ります。

Win5買える馬データでは4勝でした。

Win1 鋸山特別 リアライズカミオン チェック馬 

Win2 モーリスカップ ケーブパール チェック馬

Win3 ディープインパクトカップ フレミングフープ チェック馬

Win5 セントライト記念 ミュージアムマイル 上級条件勝利 チェック馬 当コース騎手別成績2位 

消せる馬は0勝。

では、各レースを振り返ります。

2025年上半期を終え、買える馬、消せる馬データを検証し、1点抜き出来るデータ、今後の買い目のセレクト方法を一新、ご覧になりたい方は以下の記事を併せてお読みください。

今週のWin5をデータで予想、30点台買い目で勝負記事はこちら。併せてご覧ください。

スポンサーリンク

Win1 中山9R 鋸山特別 勝馬 1人気 リアライズカミオン

この画像はTarget fronteier JVの単勝人気順画像です。

買える馬データは単勝人気と組み合わせて本領を発揮するものなので、同時に見れるのが使い易いです。

「データから見た推奨馬」には、リアライズカミオンロッシニアーナタイセイアディクトの3頭を指名しておりましたが、当日人気を確認してそのまま購入。

リアライズカミオンが圧倒的人気通りの圧勝。

昨日、単勝オッズ1.1倍を飛ばしたモレイラ騎手も溜飲を下げたのではないのでしょうか?

いや、溜飲を下げたのは、私ですね(笑)。

ほんま、昨日はモレイラとルメール抑えてたらまず外さないだろうと思ってましたから。

何はともあれ、まずはWin1を通過。

スポンサーリンク

Win2 阪神10R モーリスカップ 勝馬 3人気 ケーブパール

「データから見た推奨馬」にはインブロリオケーブパールミストレスの3頭を指名。

当日人気を確認してこのレースもそのまま購入。

この日は、堅い決着を想像させるように、単勝オッズ1倍台の馬が3レースも出走してましたが、その1倍台の川田将雅騎手鞍上のインブロリオは勝てず、3番人気のケーブパールが差し切り勝ち。

ここまではWin2突破ではなく、「通過」って感じだったのですが…。

スポンサーリンク

Win3 中山10R ディープインパクトカップ 勝馬 2人気 フレミングフープ

「データから見た推奨馬」は、ブルーマエストロを◎で1点抜き。

当日も1番人気だったので、そのまま購入。

この日3頭目の単勝オッズ1倍台。

「さー、Win3もこのまま通過」とか思ってましたが、レースは超スローペースで中段につけていたブルーマエストロがジワジワ外から上がっていき、直線で先頭に立ちましたが、内目からフレミングフープがゴール手前で差し切り勝ち。

「モレイラ何してくれるねん!」と正直思いましたが、ここで敢え無くWin5は、終了。

1点抜き勝負は、馬単も買っているので、馬券も負け。

フレミングフープは、買える馬ですが、データ上ブルーマエストロは1点抜きを示唆する馬。

これで、ルメールでは、1点抜き連敗。

次は頑張って欲しい。

スポンサーリンク

Win4 阪神11R JRAアニバーサリーステークス 勝馬 5人気 バスタードサフラン

「データから見た推奨馬」は、このレースもペンナヴェローチェを◎で1点抜き指名。

当日も1番人気でしたので、そのまま購入。

こちらも◎の馬なので馬単を購入。

レースは、ワイドブリザードが逃げ、バスタードサフランが番手。

映像で見てても縦長の隊列でハイペース、ペンナヴェローチェ鞍上の川田将雅騎手はそれを見て後方を追走。

しかし、3,4コーナー辺りを見て前の2頭のリードを見て、とても間に合わないのがわかりこの時点でジ・エンド。

川田将雅騎手はWin2に続き、1番人気を飛ばしました。

レースは番手のバスタードサフランが勝利。

レースが終わって振り返って考えると、今日4レース有った条件戦の内唯一のハンデ戦。

一番荒れそうなレースでしたが、「今日は3番人気までで決まる」という考えが頭を外れず、データも1点抜きを示唆していたので、そのまま行きました。

スポンサーリンク

Win5 中山11R セントライト記念 勝馬 1人気 ミュージアムマイル

データから見た推奨馬は、皐月賞馬ミュージアムマイルレッドバンデファイアンクランツの3点を指名。

ただし、別データでは、単勝1-4番人気の低勝率を示唆し、単勝5-9番人気のベタ買いも考えてました。

ここまで点数使っていなかったので、この3頭と単勝5-9番人気の8点買おうかとか、ミュージアムマイルと単勝5-9番人気との6点買いとかも頭を巡らせてました。

ただ、何回も書いてますが、この日は3番人気迄で決まると考えてましたので、最終的には当初の3頭を購入。

ミュージアムマイルは外せないと考えたのは、ローズステークス回での反省会記事でも書きました、格上馬ということ。

前5走データをコソッと更新したのですが、

前5走内で上級条件を勝利した馬

を新たに追加しました。

過去データを半年間ほど検証しましたが、他のパターンと比べて特筆すべき高勝率で外せないと考えました。

ただ、馬券は、単勝5-9番人気の5頭を購入。

レースは地力に勝るミュージアムマイルが差し切り勝ちしましたが、惜しい2着に8番人気ヤマニンブークリエが来ました。

というより、ミュージアムマイルとの馬連か馬単買っておけば良かった(泣)。

最新の前5走データについては、以下の記事が詳しいです。

スポンサーリンク

10月からのWin5土日開催への対応と、消せる騎手基準の変更について

10月からご存知とは思いますが、Win5が年末まで土日開催へ変更されます。

昨年は12月のみでしたが、今年は10月からの開催。

昨年の1ヶ月の土日開催は、あくまでテスト的なものであり、今年1月のキャリーオーバー以降、Win5の売上が上がっているので、将来の常時土日開催への布石をJRAが打ちましたね。

そういう意味で、今回の3日開催、日・月のWin5連日開催は、来月からの土日開催への予行演習でしたが、なかなか大変です。

月曜日の反省会記事を木曜日に書いているくらいですから、正直スケジュールがパンパンです。

土日開催となると1週間にブログは予想記事と、反省会記事が2本ずつの計4本更新、動画は2本更新となるので、今から戦々恐々としておりますが、ここは頑張って年末までやろうと思いますので、引き続きよろしくご覧いただけると幸いです。

更新回数が増えれば、それだけブログとyoutubeに訪れていただける回数増えるわけですから、頑張らない訳には行きません。

しっかり的中もさせていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


そういえば、年末までのWin5の開催日程が出ていて、思ったことをシェアしますと、この土日開催のスタート日の2025年10月4日ですが、この月曜日のJRAアニバーサリーと同じく、JRAのファン還元祭だと踏んでます。

つまり、堅め決着するチャンス回なのでは、という想像です。

Win5の開催予定を見ると、他の土曜日は、すべて重賞が1レース以上組まれているのですが、10月4日のみ、重賞の開催がありません。

まだ、正式な番組は不明ですが、私は想像するにあたって、この日のWin5はオープンクラスかリステッドが無しか、1レースのみと考えてます。

つまりWin5の5レース中、4から5レースが条件戦という番組構成ではないのか?ということです。

単勝1番人気から4番人気までで決着する可能性が非常に高い日と考えてます。

まあ、「Win5ボリュームアップキャンペーン」とJRA様がぶち上げているので、スタートにはしっかり的中させてその後の売上をUPしようという魂胆なのでは…と思っております。

さて、どうなるか?

10月4日の番組がどうなるか楽しみにしております。


そして、10月からですが、消せる馬データの内の1つである「消せる騎手」データの基準を改定しようと考えてます。

Win5は、土日開催が無い場合は年間56回あるのですが、これが10月から土日開催がスタートすると、最低でも12回開催が増え、対象レースは60レース以上増加します。

そうなると現在の「消せる騎手」データの基準である

先週(前回)Win5勝利騎手の内、過去1年間のWin5の勝数が一桁(海外短期免許騎手を除く)

の内、過去1年間のWin5の勝数の基準が大きく増加するため、このままでは使えないと考えてます。

実際、昨年の12月の土日開催では消せる騎手が結構勝ちました。

今のところ次の基準は

前回、前々回Win5連続勝利騎手(海外短期免許騎手を除く)

つまり、週トントン対象騎手を消せる騎手にしようと思っております。

ルメール、川田騎手は、昨年までは、3週トントンもあったので、これで充分ではないですが、それほど多くないだろうとは思うので、まずはこの基準で行こうと考えてます。


あっ、そうそう新しいベタ買い(ゾーン買い)戦略の記事も9月中に書き上げます。

現在、データ検証も進めてます。

なかなか面白い結果出そうなので、楽しみにしておいてください。


では、来週のオールカマー、神戸新聞杯回の「今週のWin5をデータで予想、30点台の買い目で勝負」でお会いしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました