Win5で買える馬(Win5の勝馬の過半数を占めるデータ)と消せる馬(過去1年間のWin5で勝率約2%のデータ)で絞り、30点台Win5で帯封を目指す楽らく競馬です。
まずは、Win5の買える馬、消せる馬のデータの一覧をご紹介します。

以上のデータの詳細、根拠については、以下の記事を参考にしてください。
先週のWin5の振り返り

先週のWin5を買える馬データ、消せる馬データで簡単に振り返ります。
Win5買える馬データで3勝でした。
Win1 姫路ステークス…ルシュヴァルドール
Win4 しらさぎステークス…キープカルム
Win5 府中牝馬ステークス…セキトバイースト
消せる馬データは今週も引き続き、1勝でした。
Win3 UHB杯…オードゥメール
先週のWin5の結果について振り返っております。ご覧になりたい方は下記の記事をチェック。
今週のWin5 ラインナップとポイント

今週のWin5のラインナップとポイントを紹介していきます。
今週から、小倉、福島が開幕し、函館との3場開催で、ローカル競馬が開幕、夏競馬本番が到来します。
小倉、福島は開幕週で「内、前有利」に注意。
ハンデ戦が3レース。
そのハンデ戦が、3勝クラスが1レース、とGⅢが2レースの組み合わせ。
この組み合わせは、かなりの穴馬が突っ込んでくる傾向にあり、要注意。
先週のような億配当もあるかも知れない番組設定。

Win5過去1年間の3勝クラスのハンデ戦該当27レースの内、単勝10番人気以下の勝ち馬が、6頭。
まだ記憶に新しい先週のUHB杯勝ち馬14番人気オードゥメールも含まれます。
過去1年間のWin5単勝10番人気以降の勝ち馬が全部で16頭、その内の6頭を占めるというのは、かなり大きな数字であり、要警戒。
(因みに、リステッドのハンデ戦は、過去1年間で該当11レース中で、3頭の単勝10番人気以下の勝ち馬を輩出、危険なレースですね)

3勝クラスのように単勝10番人気の勝ち馬は出ておりませんが、該当18レースの内、単勝1番人気の勝ち馬はわずかに2頭のみ。
単勝4番人気以下の勝ち馬が10頭と過半数を占めます。
なかなか一筋縄では、行かない回なのかも知れません。
なお、Win3の函館記念はGⅢで重賞。
過去1年間で3勝クラスからの昇級初戦馬は、重賞に限らず当日単勝1番人気しか勝利無し。
2番人気以降の昇級初戦馬は消し推奨。
過去1年間の重賞で、前5走馬券内無しの馬の勝利は2頭のみで消し推奨です。
この後、データで各レースを見ていきます。
今週の消せる騎手
過去1年間のWin5で前回勝利騎手の内、年間一桁勝利騎手の週跨ぎの連勝は6回のみ。
※(海外からの短期免許取得騎手は、除外)

こちらは過去1年間のWin5騎手リーディング(5勝以上のみ騎手を掲載)。
先週勝利騎手の内、松山弘平、浜中俊、斎藤新騎手は過去1年間のWin5一桁勝利騎手に該当し、消し推奨。
松山弘平…レッドエヴァンス(Win4佐世保ステークス)
浜中俊…サンストックマン(Win3函館記念)
斎藤新…ランスオブクイーン(Win3函館記念)
Win1 小倉10R 2勝クラス ダ1700m 西部日刊スポーツ杯
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
幸英明 | 12- 8- 13- 82/115 | 10.4% |
永島まな | 11- 6- 6- 89/112 | 9.8% |
藤懸貴志 | 7- 4- 6- 41/ 58 | 12.1% |
ソート:着別度数順
このメンツを見ると夏競馬を実感します。
まなみちゃん頑張ってますね。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)大根田裕 | 7- 7- 3-38/55 | 12.7% |
(栗)野中賢二 | 5- 3- 2-19/29 | 17.2% |
(栗)梅田智之 | 4- 3- 1-25/33 | 12.1% |
ソート:着別度数順
厩舎もガラッと中央場所とは違う顔触れ。
ハリーケーン 2走前1勝クラス前崩れの展開を逃げ切り勝ち。
買える馬を発表します。
過去半年間のWin5対象レースの内、10番人気以下の勝ち馬9頭の内7頭を買える馬データは拾えておりますので、資金に余裕がある方、もしくは千万円、億円配当を狙っている方は人気薄であっても、買い目の参考にしてください。
買える馬
コパノアントニオ
スナークシュンソウ
スマートハンター
バトンインディ
ハリーケーン
ワイノナオミ
データから見た推奨馬
Win5買える馬は単勝人気と掛け合わせることで、より威力を発揮します。
ネット競馬さんの想定人気を元にして「データから見た推奨馬」を発表していきます。
当日の人気を元にした最終的な見解、買い目はX及びYOUTUBEのコミュニティページに投稿しますので、フォロー及びチェックをお願いします。
データから見た推奨馬の印の説明は以下の通りです。
◎は印そのままで本命の1頭
Wは、私が普段勝負している30点台で絞った場合の買い目
▲は、資金に余裕がある方への推奨馬です。
各レース、◎、W、▲までで最高4点までとします。

こちらが、買える馬データ、消せる馬データを網羅した出走表となっております。
ピンクでマーカーしているのが◎、Wの馬
水色でマーカーしているのが、▲の馬
グレーでマーカーしているのが、消せる馬
想定人気はネット競馬さんから引用しております。
チェック馬が1頭のみ、そしてそのチェック馬が想定1番人気で、唯一の斤量有利な3歳馬であれば、ここは◎指名。
ハリーケーン。
1400mまでの実績しかありませんが、ローカルの1700mまでは、中央のダート1400m馬でも充分勝負になります。
1点抜きで行きます。
Win2 福島10R 3勝クラス ダ1700m 鶴ヶ城ステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
戸崎圭太 | 10- 7- 3-23/43 | 23.3% |
横山琉人 | 7- 2- 5-55/69 | 10.1% |
小沢大仁 | 6- 2- 4-42/54 | 11.1% |
ソート:着別度数順
戸崎騎手は、Win5に限定すると、ローカル開催のダートコースでの単勝1番人気の勝率が高い。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(美)中舘英二 | 5- 3- 2-18/28 | 17.9% |
(美)奥平雅士 | 4- 2- 4-31/41 | 9.8% |
(美)高木登 | 4- 1- 1-14/20 | 20.0% |
ソート:着別度数順
ローカル開催なので、データ母数が少ないが、中舘、高木厩舎は高勝率。
グレノークス 2走前2勝クラス前崩れの展開を先行し勝利
クロースコンバット 2走前豊前ステークス捲って勝ち馬と0.6差
ジャスパーロブスト 2走前瀬波温泉特別前崩れの展開を先行し勝利
前走夏至ステークス前崩れの展開を逃げて勝ち馬と0.3差
ソレルビュレット 2走前利根川特別前崩れの展開を逃げ切り勝ち
買える馬
オンザライン
クーアフュルスト
グレノークス
クロースコンバット
ジャスパーロブスト
ソレルビュレット
ティアップリオン
デコラシオン
ハギノサステナブル
ブレスワード
データから見た推奨馬

このレースは、Win1の西部日刊スポーツ杯と違い、想定4番人気までにチェック馬が3頭の比較的堅そうなレース。
ただ、1点抜きできそうな馬は居なくて厚めに行きたい。
まず、◎指名は、想定1番人気、チェック馬×注目馬(2走連続)のジャスパーロブスト。
注目馬に2走連続指名される馬は勝率が高いので、まずこの馬を狙いたい。
Wは、想定2番人気のハギノサステナブル。
× × と買える馬×買える馬。
この買える馬×買える馬パターンで、想定4番人気のソレルビュレットもWに指名。
× のパターン。
そして3頭目のWは、想定5番人気のデコラシオン。
× のパターン。
ここはこの4点で勝負。
Win3 函館11R GⅢ 芝2000m ハンデ戦 函館記念
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
横山武史 | 6- 5- 7-16/34 | 17.6% |
藤岡佑介 | 4- 2- 4-15/25 | 16.0% |
丹内祐次 | 3- 8- 2-31/44 | 6.8% |
ソート:着別度数順
丹内騎手は、先々週Win5での単勝1番人気初勝利も、低勝率なので、当日1番人気になった場合でも1点抜きは避けるのが懸命。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)須貝尚介 | 2- 1- 0- 9/12 | 16.7% |
(栗)中内田充 | 2- 1- 0- 3/ 6 | 33.3% |
(栗)上村洋行 | 1- 1- 1- 4/ 7 | 14.3% |
ソート:着別度数順
重賞だからでしょうか、いつものWin5上位厩舎が揃い踏み。データ母数が少ないですが、3厩舎とも要警戒。
トップナイフ 2走前アンドロメダステークス前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と1.1差。
買える馬
アウスヴァール
アルナシーム
ヴェローチェエラ
グランディア
ディマイザキッド
トップナイフ
ハヤテノフクノスケ
マイネルモーント
マコトヴェリーキー
過去10年間勝ち馬の傾向
今週は重賞のみ、過去10年間の勝ち馬の傾向から、勝てる馬を絞っていきます。

前走の傾向は、巴賞が2頭が目立つくらいで、偏った傾向無し。
巴賞以外は、重賞が7頭。
前走の馬券内が3頭で、人気も2番人気以内が4頭で、11番、13番人気という評価の低い馬も居ます。
当日の人気は、1番人気が1頭のみ、ただし、3番人気までで5勝とそこそこ堅実だが、15番人気での勝利も有り、ハンデ戦GⅢらしい傾向。
では、他に勝ち馬に共通のデータが無いか深堀りしました。
過去に重賞で馬券内に入った経験がある馬が9頭。
エアアンセム以外、すべての馬が重賞で勝利もしくは馬券内有り。3勝クラスからの昇級初戦を勝ったローシャムパークもセントライト記念で3着の経験有り。
因みに、エアアンセムは重賞に昇格前のホープフルステークス勝ち馬。
出走馬の内、重賞で馬券内に入った経験がある馬
アウスヴァール、アルナシーム、ヴェローチェエラ、グランディア、トップナイフ、ボーンディスウェイ、マイネルモーント、マコトヴェリーキー
過去に芝2000mの勝利経験のある馬が9頭。
初の芝コースで重賞勝ちしたハヤヤッコを除く9頭が芝2000m勝ち鞍有り。
出走馬の内、芝2000mの勝利経験のある馬
アウスヴァール、アルナシーム、キミノナハマリア、グランディア、サンストックトン、ディマイザキッド、トップナイフ、ハヤテノフクノスケ、ボーンディスウェイ、マイネルメモリー、マイネルモーント、マコトヴェリーキー、ランスオブクイーン
では、この2点の9頭の勝ち馬に共通する馬は以下の通りです。
重賞で馬券内に入った経験がある馬かつ、芝2000m勝利経験のある馬
アウスヴァール、アルナシーム、グランディア、トップナイフ、ボーンディスウェイ、マイネルモーント、マコトヴェリーキー
これらの馬から勝ち馬が出ることを望みます。
データから見た推奨馬

買える馬データと過去10年間の勝ち馬傾向と掛け合わせて、勝ち馬を探していきます。
まずは、想定1番人気のマコトヴェリーキー。
当コース騎手別成績以外は、データ上満点でここは◎指名に。
W指名は、想定8番人気のグランディア。
▲は、アウスヴァールを指名します。
Win4 小倉11R 3勝クラス 芝1200m ハンデ戦 佐世保ステークス
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
松山弘平 | 15- 8- 5- 38/ 66 | 22.7% |
幸英明 | 13- 7- 9-102/131 | 9.9% |
松若風馬 | 11- 1- 4- 64/ 80 | 13.8% |
ソート:着別度数順
当コース騎手別成績1位の松山騎手は、
ですので消し推奨。同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(栗)武英智 | 8- 6- 3-33/50 | 16.0% |
(栗)西園正都 | 6- 7- 9-51/73 | 8.2% |
(栗)角田晃一 | 4- 3- 0-26/33 | 12.1% |
ソート:着別度数順
武英智厩舎はWin5上位厩舎であり、要注意。
エイムインライフ 2走前花見山特別、前崩れの展開を先行し勝利。
メイショウウネビ 前走渡月橋ステークス前残りの流れを最速上がりで勝ち馬と0.4差。
買える馬
エイムインライフ
トールキン
ミルテンベルク
メイショウウネビ
リシャールケリー
レッドエヴァンス
データから見た推奨馬

唯一の
馬が、レッドエヴァンス、想定1番人気。しかし、
の松山弘平騎手鞍上で消せる馬。なので、想定2番人気で、
、 のトールキンを◎指名。またWは、
× のエイムインライフ。▲は、
のミルテンベルクとします。Win5 福島11R GⅢ 芝1800m ハンデ戦 ラジオNIKKEI賞
同コース 騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
戸崎圭太 | 11- 8- 6-20/45 | 24.4% |
菅原明良 | 9- 5- 4-35/53 | 17.0% |
横山琉人 | 5- 1- 1-28/35 | 14.3% |
ソート:着別度数順
3騎手とも、なかなかの高勝率、要注意です。
同コース 調教師別集計
調教師 | 着別度数 | 勝率 |
---|---|---|
(美)久保田貴 | 2- 1- 3-16/22 | 9.1% |
(美)武市康男 | 2- 0- 3-17/22 | 9.1% |
(美)稲垣幸雄 | 2- 0- 1- 8/11 | 18.2% |
ソート:着別度数順
データ母数少なく、信頼性はどうか?
チョングク 2走前1勝クラス道中後方から捲り勝ち馬と0.4差。
フクノブルーレイク 2走前スプリングステークス道中後方から捲り勝ち馬と着差無し。
買える馬
インパクトシー
エーオーキング
ショウナンマクベス
センツブラッド
チョングク
トレサフィール
バズアップビート
フクノブルーレイク
過去10年間の勝ち馬の傾向

前走は白百合ステークス、プリンシパルステークスがそれぞれ3頭、早苗賞が2頭と傾向がはっきりしています。
そして白百合ステークス(1回は中京コースで芝2000m)早苗賞とも芝1800m、京都新聞杯(芝2200m)も1頭居て、ラジオNIKKEI賞自体が1800mの非根幹距離重賞でもあり、前走の半分は非根幹距離のレース。
前走は馬券内が8頭、人気も全10頭が5番人気以内。
出走馬の内、前走が5番人気以内の馬
インパクトシー、センツブラッド、トレサフィール、ビーオンザカバー、モティスフォント、レーヴブリリアント
当日の人気は1番人気が2勝、3番人気までが7勝とハンデ重賞にしては堅めの傾向。
あとは6番人気、8番人気がそれぞれ1頭ずつ。
他に明確な勝ち馬傾向があるか、深堀りしました。
全10頭の内、6頭が芝1800mの勝利経験が有り、全10頭とも、芝1800mで馬券内の経験有り。
芝1800m勝ち鞍が有る馬
エーオーキング、スナークピカソ、センツブラッド、トレサフィール、モティスフォント
芝1800mで馬券内が有る馬
エーオーキング、スナークピカソ、センツブラッド、トレサフィール、バズアップビート、ビーオンザカバー、フクノブルーレイク、モティスフォント
では、全10頭の勝ち馬に共通する2点のデータに合致する馬です。
前走5番人気以下、及び芝1800mで馬券内が有る馬
センツブラッド、トレサフィール、ビーオンザカバー
この3頭から勝ち馬が出ることを祈ります。
データから見た推奨馬

重賞ですので、買える馬データと、過去10年間の勝ち馬傾向と掛け合わせて勝ち馬を探していきます。
ここは想定1番人気のトレサフィールを◎に指名。
× が指名理由。
Wは、想定3番人気のセンツブラッドを指名。
× が指名理由になります。
当日の人気で、買い目変更も有り得ますので、最後に紹介するX及び、YOUTUBEのコミュニティページを是非ご覧ください。
YOUTUBEとXやってます。
当記事をそのまま動画にしております。御覧ください。
Win5各レースの最終的な見解、買い目はXのアカウントで公開しております。
コメント